梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2009年01月

イメージ 1
今日は保育園の参観日。
雨で剪定も出来ないのでちょうどいい。

次々やってくる親に子供達のテンションは上がりまくり。
体を使った体操や、新聞を使った反射神経の訓練など。
近所の体操のおにいさん(おじさん?)の指導のもと、大人を巻き込みいろいろな遊びをしました。
次男もおおはしゃぎでした。

イメージ 1
高知城の梅の花が咲き出したとか。

今日も暖かかったですね。

我が家のチューリップの花が咲きました。
えぇ?どぉして?

イメージ 1
先月の初めに蒔いたナギナタガヤの種。

まだかまだかと待ってました。
今年はもうだめかと思ってました。
2万円がパーかと思ってました。

ですが、ですが・・・
やっと芽が出てきました。
よかったぁ~

イメージ 1
今日は土曜日。
妻のパートタイムジョブも休みです。
ですが、家の仕事があります。
一緒に梨畑に行き、切り口にトップジンMペーストを塗ってもらいました。
長男は自転車で梨畑をたつくっていました。

お昼、食事の構えを妻に任し、次男を迎えに保育園へ。
ちょうど紙芝居を読んでもらっていました。
先生は写真に写るのが恥ずかしいのか、隠れてしまいました。

イメージ 1
今朝は特に寒かったですね。
皆さん、風邪などひいてないですか?

今日も梨畑で剪定です。
普段の70%くらいで働いています。
だいぶ調子が出てきました。

運搬車で竹を梨畑の仲間で運んできました。
梨の苗を育てるのに、どうしても竹が必要です。
ほっておくと梨の枝はあっちこっちに伸びていきます。一年もすると枝も大きくなり、思ったように曲がってくれません。ですから苗のうちに骨格をしっかり作っとかないと、大きくなって養分の流れが悪くなったりします。
根から枝先まで養分が流れるように。
手間がかかりますが苗のうちに竹を添えて主枝をまっすぐ伸ばしていきます。後悔しないように。

人間と一緒でしょうか。小さいうちにしっかりと教育をしないと・・・。

↑このページのトップヘ