梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2011年08月

イメージ 1
午前中、乗用草刈り機で梨畑の草を刈っていました。


けっこうな傾斜です。


毎日灌水しているので地面がけっこう湿っています。


草で先が見えにくいです。


で、こうなりました。


自力脱出不可能です。。


午後、ユンボで引き上げました。。。


以後気を付けます。

イメージ 1
今日は苗の株元の草を刈りました。
草に隠れていると虫が卵を産んだり、幹を食べたりします。
なかなか手が回りませんが、定期的に刈るようにしています。

夕立がありました。

それでも子供たちは自転車に乗っていました。
古タイヤなど滑りやすいところを避け、傾斜地での練習。

二人とも前転2回イメージ 2

次男は一瞬顔からこけたように見えたのですが、ヘルメットに守ってもらっていました。
それでも暗くなるまで乗っていました。

イメージ 1
今日も熱い、暑い一日でした。
DADAHOUSE練習場にて、真夏恒例の『四国バイクトライアル キッズ大会』が開催されました。
怪我やお父さんの仕事の都合なので、参加者は当初の人数の半分の、5名でしたがみなそれぞれ目標を持って走りぬきました。

5セクション、2ラップ。
今日は0点か5点かの挑戦ではなく、1点を大事にしようと子供たちとも話してきました。
子供なりに収穫はあったと思います。

香川県から来たI君。
前回見たときよりグンと成長していました。
体が大きくなるにつれもっともっと走れるようになるでしょう。
楽しみです。

そして香川県からバイクトライアル初めてのS君。
自転車に遊びに楽しんでいたようです。
また一緒に遊びましょう。

地元のTっちゃん。
いつも楽しい遊びをありがとう。DADAHOUSEのムードメーカーですね。

愛媛県から来ていただいた原田さん、夏井商店さん。
遠いところ来ていただき、景品まで持ってきていただき、ありがとうございます。
子供たちも笑顔いっぱいでした。

集計の間、虫取り大会がありました。
みんな必死でトンボやバッタ、アブなどを追っかけていました。
トライアル以上に真剣だったりして。

そして夏といえばこれでしょう。
みんなでスイカ割りで楽しみました。

今回もお一人での草刈り、セクション設営していただいた山本さんに感謝です。
ありがとうございました。

イメージ 1
梨畑の入り口に桑の木があります。
生育がよく、今年もたくさん葉を付け、大きく枝を張っています。
これから収穫になると運搬車や軽トラが通らないといけないので枝が邪魔になります。
(今までもけっこう邪魔でしたが。)
ということで、枝を切りました。
切り口は少しハゼの木に似ています。
切り屑もかぶってしまってます。
『ゲゲ、痒くなったらどうしよう。』

イメージ 1
今日は朝からです。

と、いうことで。

今夜のおかずは焼き鳥です。
せせりや軟骨、手羽を買ってきて、夕方から子供たちが炭をおこし、焼いてくれました。
妻がおにぎりをにぎってくれました。

さて、海に行ったか、川に行ったか……?

実は・・・雨も降っているので車庫の中です。
ですが、ちょっとしたキャンプ気分です。
普段よりたくさん食べた私たちでした。

そうそう、花火もしました。
雨の中でね。

↑このページのトップヘ