
夏本番。
雨が降りません。
気温も高く、梨たちが心配です。
ポンプの今年初始動もかねて梨畑に灌水をしました。
夕方早めに帰り、子供たちの自転車練習の相手をしました。
山の中でセクションを作り一発勝負。
そのあと家の庭で基礎練習を。
一本橋で規制を作っての練習などなど。
高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。
おはようございます。
今日は朝から…昨夜から雨が降ったりやんだりです。
今は土砂降りです。
予報では小降りになり次第に止むというのですが、いつになることやら。
と、いうわけで自宅待機です。
朝から仕事道具の手入れ、在庫確認、これからの仕事の段取りなどしており、今はパソコンで書類の整理などをしています。
ちょっとコーヒーブレイクというわけで玄関のハイビスカスを撮影。
余った硫安をふったところ、予想以上に大きく育ちました。
梨畑では梨だけでなく草もぐんぐん育っています。
蔓などは柱を伝って棚にまで伸びていき、梨の生育を阻害しています。
こう雨ばかりだと傾斜地の多い梨畑で乗用の草刈り機で草を刈るのはとても危険なので、腰を曲げながら先日購入した草刈り機を振り回しています。
今、少し晴れてきました。
そろそろ出かけましょうか。