
梨の出荷をする作業場。
掃除をしています。
あと少しです。
今日はお昼まで雨が降っていました。
風は時折強く吹くのですが、そよ風程度。
台風の西側に入ったおかげでしょうか。
この分だと被害はないと思います。
高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。
昨日まで動いていた草刈り機が、今朝動かなくなっていました。
『なんつかえ!?』
プラグは火が飛びゆうし、燃料もきゆう。
…マフラー?
なんと4匹の虫がマフラーに住みついていました。
どおりで。
新高梨が収穫できそうなくらいに色づいてきました。
作業場の掃除を急いでいます。
お墓参りに行きました。
芸西村和食に、ご先祖様のお墓があります。
近くに琴ヶ浜があります。
太平洋を一望できるとてもいい海岸です。
朝早くから、妻がお弁当を作ってくれました。
波の音を聞きながらお弁当をいただきました。
帰りに正蓮寺に行きました。
八百屋さんファミリーも一緒です。
自転車の練習をしました。
全日本選手権では、子供たちも刺激を受けたようです。
何か憑りつかれたように、練習をしていました。
足のつき方、マーカーの攻略がうまくなっていました。
あっという間に2時間が経ち、全力の子供たちはへとへとになっていました。