2014年06月26日 雨は突然に 我が家の新高梨です。 仕上げ摘果をする前の状態です。 もう直径が5センチを超えています。 今年は実の太りがいいようです。 形もいいものが多く、全部残したいくらいです。 夕方、雨が止んだので練習をと子供たち。 少しするとまた雨が…。 タグ :練習用
2014年06月24日 日曜日のことですが…。 まずは基盤強化。 我が家の経営です。 経営者として、先槍として家族をしっかり守っていかなくては。 遊ぶ楽しみはそのあとです。 そう自分に言い聞かせています。 久しぶりに正蓮寺オートランドに行ってきました。 前日に梨畑に消毒をしました。 この時期、こんな雨が続くと病気が一気に広がります。 予防の薬を散布しました。 なので。 日曜日は久しぶりに遊ぶことにしました。 オートランドは霧が立ち込め、視界が悪くなっていました。 雨は降ったり止んだり。 雨水のせいで障害物も滑りやすくなった悪条件の中、オートバイのトライアル練習している方が数名いました。 もちろん私たち(子供たち)も練習しました。 山にオートバイの排気音と子供たちの笑い声が響いていました。 タグ :練習用
2014年06月18日 タイヤ交換 昨日の夕方に軽トラの後輪がパンクしているのを発見しました。 いつ、なぜパンクしたかわからないのですが、外出中でなく、家の前でよかったです。 今朝、タイヤ交換をしました。 タグ :練習用
2014年06月14日 セメント補修 遊んだ次の日こそ、しっかりと働く。 今朝も4時15分起床です。 家の前のお客様用駐車場のひび割れが大きくなってきていました。 今日は子供たちがいるので補修することにしました。 私は小さいころ、親父がセメントを練っているのを見たり、手伝ったりした記憶があります。 子供たちにとっては初めてのセメント補修でした。 タグ :練習用
2014年06月12日 夕方 今日は晴れたり曇ったり雨が降ったりと忙しい一日でした。 今日も新高梨に袋をかけました。 私が最終の摘果をして残す実を決め、綿を巻きます。 そして父、母、妻が袋をかけます。ときどき私もかけます。 綿を巻かなかったり、私以外が綿を巻くと、思った以上に袋がかかってしまい、木に負担がかかってしまいます。 ですから私が綿を巻きます。 綿を巻いていない実には袋をかけません。 私の思った通りの袋数になります。 木に一番いい袋数になるはずです。 責任はすべて私にあります。 日の入りが遅くなったので仕事がはかどります。 タグ :練習用