梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2014年12月

今日は家の下にある梨畑で仕事をしました。
まだまだ小さい苗が植わっています。
今年の台風で棚がだいぶゆがみました。
イメージ 1
 
柱に水準を当てて直し、エスター線を張りました。
子供たちも手伝ってくれました。
 
今年も家族皆健康で、仲良く過ごせました。
色々ありましたが、とても幸せな一年でした。
 
来る年も、みんなが幸せな年でありますように。
 
 
 

こんばんは。
今年もあと5日ですね。
今年は収穫期間が長く、収穫後の作業が遅れております。
何とか今年中にとがんばっている肥料入れ。
イメージ 1
別に来月に入ってもいいのですが。
できれば今年中に終わらしたいなぁって。
気分としてね。
 
作業が遅れているのは皆同じなようです。
剪定講習会が春野地区であり、行ってきました。
『作業が遅れているのなら仕事すれば』って言われそうですが、こういうのってすごく大事なんです。
 
枝の取り方の確認や、情報交換。
ここでしか聞けないことなどもいっぱいあります。
イメージ 2
 

梨畑に肥料を機械で撒きます。
魚粉や油かすなど、一度に200キロくらいの肥料を混ぜながら撒いていきます。
とても便利です。
 
イメージ 1
 
肥料を撒くと、すぐに耕します。
カラスが狙ってますから。
魚粉が特ににおいます。
梨畑を離れるとすぐにやってきます。
とても賢いカラスたちです。
 
イメージ 2
 

今日は『高知県果樹研究協議会『新高梨』生産現地検討会』が佐川町の土本さん(平成26年度農林水産大臣賞受賞)の園地であり行ってきました。
 
今シーズン一番の寒さじゃなかったでしょうか。
この高知市でも雪が舞いました。
 
佐川町は我が家から車で1時間山の中に入ったところ。
かなり着込んでいきました。
イメージ 1
思った通りの寒さでした。
風、雪の中の勉強会でした。
 

 今シーズン一番の冷え込み。
正蓮寺の山頂もかなり冷えていました。
 
今日は正蓮寺オートランド杯『バイクトライアル大会』でした。
子供から大人まで10名参加しておこなわれました。
ノーカラー、ホワイト、グリーン、ブルーの4クラスあり、5セクションを2回走行しました。
 
 
 
1セクション
岩やコンクリートのあるセクションです。
ブルー、グリーンは下りて、上がって、一本橋などを走行しました。
 
イメージ 1
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
2セクション
こちらも岩やコンクリートのあるセクションです。
シンプルに、やや優しいセクションでした。
 
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
3セクション
きつめの傾斜と大きな岩のあるセクション。
ノーカラー、ホワイトはスピードコントロールがカギでしたね。
みんなうまくバランスを取っていました。
 
 
イメージ 15
 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 4セクション
かなりきつい傾斜のあるセクションです。
グリーンは勇気を出して臨み、ブルーはひたすら上る体力勝負。
 
イメージ 12
 
イメージ 8
 
 
イメージ 13
 
イメージ 9
 5セクション
コンパクトなセクションです。
コンクリート、タイヤなどを利用しました。
マーカーの位置で、なんでもない岩も難しく感じますね。
 
イメージ 10
 
 
イメージ 14
 
 
この大会はオートバイのトライアル大会と一緒に開催されました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
 
また、DADAHOUSEさんには設営、運営お疲れ様でした。
おかげで家族みんな楽しめました。
ありがとうございました。
 
 
 
大会終了後はみんなで練習をしました。
午後3時を過ぎるとぐっと寒くなります。
やっぱり山頂は寒い。
 
 
 
イメージ 11
 
 
 

↑このページのトップヘ