梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2015年03月

雨で水分を十分補った梨の木たちはこれからぐんぐん新芽を出してくれるでしょう。
一年枝の液果芽を使う私にとって、新梢はとても大事です。
さっそくお宝が出てくれていました。
イメージ 1
今日は摘蕾をしました。
枝の先端には梨をならしません。
ならさないところに交配は必要ないのです。
必要なければ蕾のうちにのけておけばいいのです。
イメージ 2
なので、摘蕾をしています。

昨日の夕方、30分くらい時間を作り、ドラム缶、岩を斜面に設置しました。
イメージ 4
さっそく練習する子供たち。
イメージ 2
油断するとこうなります。
イメージ 3

チェーンが切れてしまいました。
イメージ 1
これも練習になります。

我が家の花粉採取樹『馬次郎』の花が咲きだしました。
今日は午前中雨だったので露があり、取るのを断念。
明日から忙しくなります。
イメージ 1

新高梨の剪定はあと一本。
今年は時間がかかりました。

畑を見て回ると、馬次郎の花が咲こうとしています。

こりゃ、やばい。

イメージ 2
見かねた(?)子供たちが枝の片づけを手伝ってくれました。


自転車の練習場を作り直してとの声がありました。
イメージ 1
しばらく忙しいので交配作業が終わるまでがまんせいぃっ。

我が家の前にあるソメイヨシノです。
ぽつぽつと咲き始めました。
イメージ 2
昨日今日の寒さで少し遅れていますが、明日からはぐんぐん暖かくなるということで一気に咲くことでしょう。

そして、梨の花も。
・・・実はまだ交配の準備までいっておりません。
剪定がほんの少し残っています。
私が剪定し、枝を切った切り口を妻が傷薬を塗ってくれています。
イメージ 1
仕事に家事にと働き者です。

↑このページのトップヘ