梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2015年08月

夏もそろそろ終わろうとしています。
必死にセミも鳴いているように感じます。

植物は太陽の光をより多く浴びようとします。
梨の葉も太陽の方を向きます。

誘引すると今まで太陽光を浴びていた葉は倒された方に向いてしまいますが、数日すると太陽光の方に向きます。
イメージ 1
ですが、時期が遅くなると葉の柄が固まってしまいます。
そろそろそんな時期になります。

私もラストスパート。



梨の実の80~90パーセントは水分です。

もう少し雨がほしいところです。
イメージ 1

一年中使う農機具があれば、時期によって使う農機具もあります。
そんな、一時期だけ使う農機具。
しばらくほっておくと、動かなくなるところが出てきます。

特にワイヤー。

アクセル、ブレーキなどのワイヤーですが、古くなると埃がたまり、油が固まって動かなくなります。
定期的にメンテナンスをすればいいのですが、ついついほったらかしにしてしまいます。

そんな、我が家の機械。
草などを細かく切り刻む機械です。
イメージ 1
分解し、修理しています。

我が家の幸水梨です。
全部収穫しました。

イメージ 1

糖度は12度くらい。
少し低いかなぁ、7月は雨が多かったきねぇ。
果肉が柔らかくなってきちゅうき、とらなぁいかんきね。



明日、良心市に出します。

リビングの照明がつかなくなりました。
取り外し、調べてみると基盤の32wのところのハンダにクラックが入っていました。

親父の出番です。

イメージ 1

くっつけてもらいました。



夕方、涼しくなってから、

親父がパワーショベルで畑を広げてくれていました。
イメージ 2

↑このページのトップヘ