2016年04月30日 あきづき梨の実 あきづき梨の摘果と草刈りに追われています。 機械が入りやすいように造り替えている梨畑。 あきづき梨は100パーセントの実止まりです。 朝から晩まで摘果をしていると疲れるので、たまに草を刈っています。 タグ :高知県
2016年04月23日 木登り 新高梨の摘果はもう少し先にします。 今日は梨畑の風囲いの木を伐りました。 5メートルくらいに登っての作業。 これくらいなら命綱なしでも大丈夫。 でも、命綱はしてますよ。 梨の若木もだいぶ枝を張ってきました。 太陽光が良く当たるように。 タグ :高知県
2016年04月21日 パトロール お昼過ぎ、外に出ると、土佐市の梨屋さんが通りかかりました。 雨なので、ちょっと黒岩地区に行こうかといいう話になりました。 さすがにこの雨じゃ仕事はしていないだろう…と思ったのですが、一人、梨園で何やらしておりました。 すごいなぁ。 けっこう強い雨なのに。 どの梨園も実止まりはいいですね。 Sさんに電話すると家にいたので、梨園にいっしょに行き、お話をしました。 ほんの2時間ほど。 たくさんのいいお話が出来ました。 ありがとうございました。 タグ :高知県
2016年04月21日 実止まり状況 しとしとと、雨が降っています。 久しぶりに体を休められそうです。 昨日は梨畑の囲いを伐るため、8メートルくらいの高さまで木に登っての作業でした。 若いころはこんなじゃなかったのに。 今日は体が言うことを聞いてくれません。 我が家の新高梨の実止まりですが、昨年よりよくありません。 満開を100にすると、35~40パーセントくらいでしょうか。 空枝がないのがせめてもの救いです。 摘果はもう少し先にします。 タグ :高知県