梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2016年12月

12月とは思えない暖かさ。
厚手のジャンパーだと汗が出てきます。
イメージ 1
おかげで仕事がはかどります。
13年くらいの若木です。
だいぶ果枝が入るようになりました。




明日は買い物に出かけます。
お正月の準備です。
終わり次第、剪定すると思います。



明後日は掃除をします。
一年の埃を取り除きましょう。
終わり次第、剪定すると思います。



もう、いくつ寝ると、お正月。


出来ることなら…寝ないで剪定したい・・・。



雨です。

倉庫の片づけとか、仕事の準備とか。



梨畑に行きたくて。

ぶらっと。


イメージ 1
仕事するわけでもなく、ただ眺めて帰ってきました。
イメージ 2
10月に接いだ枝です。
今年は1個だけ接げてなくて枯れていたのがありました。
気温も高かったですから。成績はいいですね。
時間があればもっと接ぎたかったです。


今日は一日北風強く、少し寒かった。
でも、ヒートテックは必要ないみたい。

暖冬。



新高梨の剪定を始めました。
イメージ 1
誘引してないわりに、いい花芽です。
ついつい枝をいれてしまいます。

棚が出来上がってないところは時間がかかります。
添え竹がたくさん必要です。


高知市春野町。
我が家からは車で10分くらいのところです。

今年も『ナシ現地検討会』があり、行ってきました。
イメージ 1
春野の果樹部会が開催しているのですが、どなたでもどうぞと言ってくれるので、ほぼ毎年行っています。

なので、春野地区以外の方が半分くらい集まりました。

普及所、果樹試験場から話のあと、新高梨、あきづき梨の剪定でした。

集まった梨農家の方々と『今年の梨の出来』、『来年へ向けて』など、たくさんの話が出来ました。

みなさんありがとうございました、お疲れ様でした。

昨年、荒していた畑を耕し、梨の苗を植えた場所の上。
まだ少し土地があります。
イメージ 1
我が家のミニパワーショベルで耕しました。
昨年、大きなパワーショベルであらかた形を作っていたので、楽に仕事ができます。

それでも大きな石が出てきます。

耕して、石を拾い、耕す。

3回ほど繰り返しました。
あとは管理機で耕すだけ。


もちろん、梨の苗を植えます。

昨年のブログです。
そういや、長男も手伝ってくれていました。
イメージ 2

↑このページのトップヘ