梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2018年11月

今年の冬は暖かく、過ごしやすいのですがヤッケを着ての作業ではサウナスーツのよう。
痩せそうです。

梨畑に肥料を入れています。
イメージ 1







肥料を混ぜながら撒いてくれる便利な機械。
『ブレンドキャスタ』

『ガツン!』という音とともに機械が前に傾きました。
イメージ 3

見事に割れていました。
イメージ 2
肥料200キロを入れ、これから撒こうとしたところでした。
入っていた肥料をバケツに入れて、手作業で梨畑に撒きました。
機械で撒くより3倍くらいの時間がかかり、もう汗だく。
イメージ 4
本来なら前向きに機械を積むほうがいいのですが、方向転換をしてキャタピラが外れてはややこしくなると思い、また、ちょうど真っ直ぐ下がれば軽トラがいたのでこのような載せ方になりました。

農機屋さんに電話をして持ち込んできました。
『ザンジやるき。』と、ありがたいお言葉。
よろしくお願いいたします。

青空市がやってくると、『今年もいよいよ終わるのか』と、思います。

JA高知市の朝倉支所。
青壮年部の私は今年も『青空市』に参加。
イメージ 1
焼きソバを担当です。

今年はお客さんが多かったのか、お昼過ぎには売り切れてしまいました。

この『青空市』、地域の方に日ごろの感謝を伝えるだけでなく、JA職員との親睦、青壮年部仲間との絆を強くするなど、たくさんのいいことがあります。
なので、少々しんどくても、楽しい活動です。

今年は55本。
苗を注文してあります。

堆肥をたくさんいただいたので苗を植える場所に投入。
イメージ 1
棚が低いので腰をかがめながらの作業。
けっこうきつい・・・。
今夜のストレッチは長めにしないと。

乗用草刈り機の刃の回転を制御するワイヤーを交換しました。
イメージ 1
前から動きがおかしいとは思っていたのですが、数日前、ついに動かなくなり、インナーケーブルとアウターケーブルの間にオイルを差してみたのですが、それでもだめでした。

交換部品が来たので取り付け。
もう20年近くになります。
そろそろ新しいのが…いえいえ、まだまだ頑張ってもらいます。

気温が下がり、冬がやってきました。
イメージ 2
ここ数日の寒さで、梨の葉が落ちだしました。



接ぎ木を終え、肥料を入れるまで少し時間があります。


イメージ 1
今日は梨園の防風林に巻き付いている蔓をのけました。



↑このページのトップヘ