梨のやまやす

高知市針木で梨を栽培しています。 『梨のやまやすの梨はおいしいねぇ。』って、言っていただきたくて。 梨づくりは生き甲斐です。

2019年06月

昨日の雨は短時間でたくさん降りました。
おかげで水路から水があふれ出し、下の石崖を崩しました。
イメージ 1
隣の方の梨畑に土砂があふれてしまい、今日、修復しました。
イメージ 2
土の量が結構あり、妻に手伝ってもらい、バケツで土を運びました。
水も湧いてきて、泥だらけ。
土も重く、大変でした。
イメージ 3
なんとか、土、石を片づけることができましたが、石崖は半分くらいしかつけません。石はどこに行った?
ご先祖様は小さい石も使って石崖を作っていたのでしょうか。

こんばんは。

忙しくなり、お手伝いさんにも来てもらっています。

イメージ 1
新高梨の袋かけをしています。
イメージ 2
夕方はものすごい雨でした。
夕食を終えたころ、近所の方からの電話で梨畑に向かったところ、石崖が崩れていました。

あす、なんとかします。

あきづき梨の苗が多い畑です。
隙間が多く、太陽光が地面によく当たるので草が伸びます。

傾斜地を畑にしているので段々畑になっています。
乗用草刈り機で刈るのですが、どうしても刈れない場所が出てしまいます。
イメージ 1
そんな時は刈り払い機で。

腰を伸ばしながら。


皆さんこんばんは。
まだ梅雨入りしていない高知市針木です。

気温も上がらず、朝晩はかなり寒いです。
じめじめというよりからっとした空気です。

甘太梨の袋かけ。
イメージ 1
だいたいこのような形です。
丸いのは見たことがありません。
イメージ 2
まだ、どれだけ枝にならしたらいいのかわからないので、新高梨より少し多めにしています。

今日は朝から梅雨空。
もうそろそろ梅雨入りかなぁ?

そろそろといえば

マムシも出てきそうです。

なので
イメージ 1
梨畑の草を刈っています。

この時期、草むらに足を突っ込むのは怖いです。
草刈りは重労働でしんどいですが、そんなこと言ってられませんから。

↑このページのトップヘ